PR

【WEEK4】税理士試験勉強まとめ

税理士試験

7/6~7/12までの勉強内容、時間について

平日2~3時間、休日5時間を目標に勉強を開始しています。

日時勉強内容勉強時間
2024/7/6(土)スタディング税理士講座AI復習
スタディング税理士講座実力養成1
5h50m
2024/7/7(日)スタディング税理士講座AI復習
スタディング税理士講座実力養成1
6h20m
2024/7/8(月)スタディング税理士講座AI復習
スタディング税理士講座実力養成1
2h10m
2024/7/9(火)スタディング税理士講座実力養成10h20m
2024/7/10(水)スタディング税理士講座AI復習
スタディング税理士講座実力養成1
3h10m
2024/7/11(木)スタディング税理士講座AI復習
スタディング税理士講座実力養成1
1h00m
2024/7/12(金)スタディング税理士講座AI復習
スタディング税理士講座実力養成1
3h30m
合計22h20m

ブログを始めてからとうとう週20時間を超えました(´;ω;`)
今週は2回出社した上に、在宅業務後歯医者に行ったり、外で外食したけども中々頑張りました。
火曜日は疲れすぎて20分しか勉強できなかったけども、この調子で勉強続けたいです。
本当は、もう少し勉強時間増やしたいのですが、そうするとどこかで急にやる気がなくなったりしてしまうので…。

スタディング学習の感想

スタディングの学習は、それなりに慣れてきた気がします。
在宅の時は問題無いのですが、出社の時の昼休憩に勉強しようと思うと、講義演習は余裕でできますが、問題演習が画面が小さくてなかなか厳しい。
週1~2回しか出社しないけども、昼休憩時間も無駄にはしたく無い!ということで、スマホ画面をディスプレイに出力するために変換器を買ってみました。

まだ、購入後に出社をしていないのですが、こちらで昼も勉強していきたいです!
ちなみに、出退勤の移動時間は引き続き理論の音声学習をしています。

その他1週間の感想

今週は非常に暑かったですよね…。
そのうえ、急に雨が降ったりして中々に激しい天気でした。
そんな中、庭で育てているミニトマトがまだ赤くなっていないのに急激な雨による水分量の変化で割れてしまいました(˘・_・˘)
調べてみると、青くてももうすぐ赤くなりそうな実であれば、追熟することで食べられると!
なので、現在室内の日光に当たるところで、ビニール袋に入れて追熟中です。
リンゴも一緒に入れておくと本当はよいみたいです。
12個のちょっと赤くなりかけている青いミニトマトが、私の口に入るくらい赤くなるといいなぁと願いながら少し様子見していきたいです。

勉強だけじゃ、疲れますからね!
息抜きで家庭菜園、とっても楽しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました