8/24~8/30までの勉強内容、時間について
日時 | 勉強内容 | 時間 |
---|---|---|
2024/8/24(土) | – | 0h00m |
2024/8/25(日) | 簿記の教科書商①-2~P224 | 2h00m |
2024/8/26(月) | 簿記の教科書商①-2~終 簿記の教科書商②-1~P19 | 2h00m |
2024/8/27(火) | 簿記の教科書商②-1~P49 | 1h30m |
2024/8/28(水) | 簿記の教科書商②-1~P191 | 4h30m |
2024/8/29(木) | 簿記の教科書商②-1~終 | 4h40m |
2024/8/30(金) | 簿記の教科書商②-2~P22 | 0h20m |
合計 | 15h00m |
何とか15時間…。
もう少し、もう少し来週は頑張りたいです。
簿記1級学習の感想
商業簿記②も何とか1周は終わりました。
今回は、参考もしっかり覚えようと思って解いているのですが、一株当たり~と分配可能額はここに出てくるんですね。
これは、解けんわ、前回試験。
その他にも、参考に入っている内容はやはり難しいです。
リース会計も奥が深い。
これ、全部覚えるのは確かに範囲が広いです。
ということで参考の部分間違えまくりですが、しっかりと解いていきたいと思います。
ようやく次の3週間目で商業簿記3冊目まで行けそうですかね。
でも3冊目が一番ボリュームありますからね。
引き続き、頑張ります。
その他1週間の感想
最近の傾向としては、平日の方が勉強しますね。
勉強以外もあった方がスケジュールびっしりでそれはそれで気持ちの切り替えが効くんですね。
ずっと、勉強!ってよりは細かく刻んでいった方が向いているのかも?
ま、試験が近くなってきたら勉強量上がるので、今勉強できていないのはやはり気持ちのゆるみですね。
そして、この間の金曜日はなぜか朝から片頭痛が…。
体調崩すなんてここ2~3年無かったのに、少し自分自身に驚きです。
そして、マラソンに向けて走り込みもしなければなのですが。
走っている時間に、スタディングの講義を聴こうかなと。
そしたら、トレーニングの時間が勉強時間にもなると!
明日あたりから気持ち的には朝走りたいです。