10/5~10/18までの勉強内容、勉強時間まとめ
日時 | 勉強内容 | 時間 |
---|---|---|
2024/10/5(土) | – | 0h00m |
2024/10/6(日) | 簿記の教科書工③-2~P253 | 1h20m |
2024/10/7(月) | 簿記の教科書工③-2~P293 | 1h10m |
2024/10/8(火) | 簿記の教科書工③-2終 | 0h20m |
2024/10/9(水) | 簿記の教科書工①-3終 簿記の教科書工②-3~P71 | 2h30m |
2024/10/10(木) | 簿記の教科書工②-3~P265 | 3h00m |
2024/10/11(金) | 簿記の教科書工②-3終 | 1h00m |
合計 | 9h20m |
日時 | 勉強内容 | 時間 |
---|---|---|
2024/10/12(土) | 簿記の教科書工③-3終 | 2h50m |
2024/10/13(日) | 簿記の教科書商①-4終 簿記の教科書商②-4終 | 1h50m |
2024/10/14(月) | 簿記の教科書商③-4終 簿記の教科書工①-4~P83 | 3h50m |
2024/10/15(火) | 簿記の教科書工①-4終 簿記の教科書工②-4~P81 | 1h00m |
2024/10/16(水) | 簿記の教科書工②-4~P229 | 1h00m |
2024/10/17(木) | – | 0h00m |
2024/10/18(金) | 簿記の教科書工②-4~P245 | 0h30m |
合計 | 11h00m |
勉強時間が、確保できていない…。
でも、そこで嫌にならずに少しずつでも続けているところが過去の私とは少しだけ違うところということで、自分に激甘ですが、続けます。
簿記1級学習の感想
まだ、問題集に入らず教科書を回している状態です…。
少しずつは前回間違った問題を解けるようになってきているけど、以下が難しい。
・貸手のリース会計
・委託販売、委託買付、受託買付
・不動産の証券化
等々。主に商業簿記の参考に載っている部分ですね。
やらなくても良いとも思うんだけど。
教科書回しているからそのうち理解できるかなと思いつつ、本質を理解できていないので解けない。
そして、今週こそは本当に問題集に入ります。はい。
その他1週間の感想
なんと、本業である会社業務が少し忙しくなってきてしまい。
勉強時間が激減…。
上期決算における管理会計的な資料を作ってみたりとかね。
面白いし、経営幹部とのお話も出来たらそれはそれで勉強になるし。
簿記1級ももちろん取りたいけど、本業の中で学べることも学んでいくチャンスがあるなら学びたい。
言うて、役職も何もないペーペーだから聞き放題、と勝手に思っているし。
あとは、マラソンもこつこつやっております。
平日の朝は週2~3ペース走で距離と時間は短いけどいつもより30秒~1分/km早いペースで3~4kmを走る。
土日のどちらかはいつもの8分/kmのペースで8~10km走る感じで。
心拍計とガーミンウォッチを組み合わせて確認しながら走っているけども、ペース走の時のが心拍高くなるし、つかれる。
自分のペースで走るとそんなに疲れず距離が走れる感じがする。
このまま、ペース走でペース上げつつ、距離も伸ばしていかなくては。
簿記1級もハーフマラソンも残り約1か月。
追い込みですね!