PR

【WEEK1】簿記1級試験勉強まとめ

簿記1級

8/17~8/23までの勉強内容、時間について

さて、2024年11月の簿記1級試験に向けて、自主的に取ってしまった夏休みを経て勉強再開です。

日時勉強内容勉強時間
2024/8/17(土)簿記の教科書商①-1~P661h40m
2024/8/18(日)簿記の教科書商①-1~P790h50m
2024/8/19(月)簿記の教科書商①-1~P1973h40m
2024/8/20(火)0h00m
2024/8/21(水)簿記の教科書商①-1~P3002h40m
2024/8/22(木)簿記の教科書商①-1終
簿記の教科書商①-2~P51
1h10m
2024/8/23(金)簿記の教科書商①-2~P1371h50m
合計11h50m

まだ夏休み気分が抜け切れてないですね…。
でも、10時間は超えたので、とりあえずはスタートとしては始まった感があります。

簿記1級学習の感想

やはり3回目の受験ということもあり、この教科書も何周したかわからないくらいにはなってきたので、それなりに解けるところは解けます。

ただ、以前は教科書の例題については読むだけにしていたのですが、今回からは解くことにしました。
前回の試験で、例題には載っていたけども、練習問題には出ておらず、解けなかった問題があった為。
そうすると、結構な数間違うんですよね😅
細かいところが完璧には出来ていないという。
でも、3回目の私は違います。
せめて自分の持っているテキストの知識は網羅してやるつもりで行きます。
何が出ても解けるように!

あと、税理士試験の勉強を25%だけ終了したことで、理論の面で簿記1級に対して補強が出来ているなと感じました。
テキストだけでは解き方丸暗記だった部分が、やはり理論の裏付けがあると理解の上で解けるようになるので、初見問題にも対応しやすくなりますよね。
めちゃくちゃ余裕ありそうだったら、やはり税理士試験の勉強も平行で進めたいなという感じです。

とりあえず、スロースターターな私にまたやる気が出てきて週20時間超えてくれば、教科書も問題集もすぐに回し終わると思うので、そうなったらスタディングも再開したいですね。

その他1週間の感想

なんだかテストまで時間があると思ってしまい、やる気が出ていません。
これが私のダメなところです。
そんな自分に火をつけるべく、ブログを始めたところもあるので、勉強時間少なくて恥ずかしいですが、ありのままの勉強時間を載せていきます。

人に見られているかもっていうのは、いろんな意味でやらなきゃと思いますからね。
今週は少し頑張りたいですね。
と言いつつ、土曜日の今日もここまで勉強せずにのんびりしてしまっているのでした。

タイトルとURLをコピーしました